初めまして!アールです。ネット回線やWi-Fiの難しい情報をわかりやすく皆さんに伝えていきます。
「できる限り安く済ませたい・・・」そんな時におすすめなのがGMOとくとくBBです!
今回はGMOとくとくBBの料金を詳しく紹介し、他社プロバイダとも比較していくので、ぜひ契約の際の参考にしてみてください。
プロバイダー運営実績20年以上!GMOとくとくBB
| プロパイダ | GMOとくとくBB WiMAX |
|---|---|
| 月額料金 | 月額3,609円~ |
| 機種代金 | 0円 |
| WiMAX評価 | ★★★★★ |
| 特徴 | ・高額キャッシュバック ・高速通信 ・工事不要 |
| キャンペーン | ・31,000円キャッシュバック ・端末代0円 ・専用クレードル0円 ・20日以内キャンセル0円 |
GMOとくとくBB WiMAXの公式サイトへ
GMOとくとくBBの料金を一挙紹介

今回は様々な料金を見ていきます。
月額料金はもちろんのこと、初期料金、オプション料金など、GMOとくとくBBを利用する際に様々な料金が発生します。
これらを見て、どれくらいかかるかがわかると思います。

GMOとくとくBBの月額料金

GMOとくとくBB WiMAXは2つのプランがあります。

ギガ放題プラン
| プラン名 | ギガ放題プラン![]() |
|---|---|
| 1〜2ヶ月目 | 3,609円 |
| 3〜24ヶ月目 | 4,263円 |
| 225ヶ月目以降 | 4,263円 |
1〜2ヶ月目はライトプランと同じ料金ですが、3ヶ月目からは料金が上がります。
ただ、その差は約600円ですので、値段の変動が少ないプランであるといえます。
なお、ギガ放題でも3日間で10GB以上使うと利用制限がかかってしまいます。完全に無制限ではない点は注意が必要です。
長時間インターネットを利用する人に向いているプランです。
ライトプラン(7GB制限)
| プラン名 | ライトプラン(7GB制限)![]() |
|---|---|
| 1〜2ヶ月目 | 3,609円 |
| 3〜24ヶ月目 | 3,609円 |
| 25ヶ月目以降 | 3,609円 |
ライトプランの料金はずっと一定となっています。
ライトプランは7GB制限となっており、インターネットを使う時間がそれほどない人にはちょうどいいプランではないでしょうか。
ライトプランはメールやチャットなどの必要最低限の利用を前提としています。
そのため、お出かけ用と割り切って使うことができれば、普段からインターネットを長時間している人でも十分使うことができるのではないでしょうか。
契約月の料金

契約月の料金は日割計算となります。
日割とは料金を1ヶ月の日数(30日なら30、31日なら31、28日から28)で割って契約した日から月の最後の日までの日数をかけた金額が料金となります。
- <1月25日に契約した場合>
3609÷31×7≒815円
もしこの計算がよくわからなければ、この月は表に書いている1ヶ月、2ヶ月と考えずに、0ヶ月目の料金と考えるようにしましょう。
GMOとくとくBB WIMAXの公式サイトへ
初期料金

| 費用一覧 | 金額 |
|---|---|
入会費![]() |
0円 |
| LTEオプション 利用料 ![]() |
0円 |
端末代金![]() |
0円 |
事務手数料![]() |
3,000円 |
初期料金は事務手数料のみの負担になります。その事務手数料も3000円と、安価で契約がしやすい上、端末料金も無料となっています。
無料で端末を手に入れることができるのも大きな特徴ではないでしょうか。GMOとくとくBBは最新端末も無料で提供しているので最新端末を使用したい人にもオススメです。
光回線は工事費は数万円かかることが多いのに比べ、GMOKとくとくBBは3,000円とモバイルWiFiを始めるのにお手軽な料金となっています。
オプション料金

| サポート内容 | 料金 |
|---|---|
安心サポート![]() |
月額300円 |
| 安心サポート ワイド ![]() |
月額500円 |
公衆無線LAN![]() |
月額362円 |
| インターネット 安心セキュリティ ![]() |
月額500円 |
オプションは自分で必要なサービスを選ぶことができるものです。
大きく3つのオプションが提供されており、どのオプションも300円〜500円のため、安く利用することができます。
内容としては安心サポートなど端末の保険などのサービスがあります。
他にも公衆無線LANが使えるようになったり、セキュリティサービスが受けられたりと多様なサービスが受けられます。それぞれご紹介していきます。
安心サポート

安心サポートはいわゆる端末保険です。
端末が破損したり故障した場合に修理費を保証してくれるサービスです。
もし端末が故障した場合、安心サポートに入っていなければ5000円以上かかってしまいますが、入っていた場合これが無料になります。
ちなみに安心サポートワイドというワンランク上のグレードを契約すると、水漏れ故障も保証範囲内になります。
公衆無線LAN

ワイヤアンドワイヤレス社が提供されている公衆無線LANを利用することができます。
主にJRなどの主要な駅、スターバックスなどのカフェ、ホテルなどで無線LANに接続することができます。
最大で300Mbpsまで速度が出るため、快適なインターネットができます。
なお、オプションチケットを購入すると利用できるエリアが増えます。
GMOとくとくBB WIMAXの公式サイトへ
インターネット安心セキュリティ

インターネットを安心して利用するセキュリティサービスです。
有害なサイトなどからの不正アクセスを防止することができるサービスです。
他にも自動ログインサポートなど様々なセキュリティサービスを受けることができます。
安心したインターネットを使うのであれば是非利用を検討しましょう。
割引料金

| ユーザー | 割引額 |
|---|---|
auスマホ![]() |
最大月額1,000円 |
| UQモバイル ユーザー ![]() |
最大月額300円 |
特定のキャリアと契約していれば、月額料金が割引になります。
具体的にはauに契約していれば1000円、UQモバイルに契約していれば300円、毎月割引されます。
なお、契約プランによって割引額が変わる点は注意が必要です。
auやUQモバイルユーザーならこの割引は是非とも押さえておきましょう。
キャンセル料金

| 期間 | GMOの解約金![]() |
|---|---|
| 1〜12ヶ月目 | 24,800円 |
| 13〜24ヶ月目 | 24,800円 |
| 25ヶ月目以降 | 9,500円 |
途中で契約を解除すると、キャンセル料金がかかります。
キャンセル料金は24ヶ月間は20000円以上と高額なキャンセル料が請求されますが、25ヶ月を超えるとキャンセル料が安くなります。
キャンセルするなら25ヶ月を過ぎてからにしましょう。
3年間の月額料金

| プラン名 | 月額料金 3年間 |
キャッシュバック |
|---|---|---|
ギガ放題プラン![]() |
約15万 | 約3万 |
ライトプラン![]() |
約13万 | 約3万 |
3年間で見ると、ギガ放題はおよそ15万円となります。
ギガライトはギガ放題と違い料金はずっと同じでおよそ13万円となっています。
ギガライトと比べてみると2万円ほどしか差がないため、容量を気にせずインターネットを楽しみたい場合はギガ放題がいいでしょう。
一方で、お出かけ用として利用する、普段メールとLINEくらいしかインターネットは使わないのであれば、ギガライトでも十分使えるでしょう。
ギガ放題は最初の2ヶ月だけ安い
オプションサービスは安い
3年間使うとギガ放題とギガライトの差は2万円
GMOとくとくBB WIMAXの公式サイトへ
GMOとくとくBBの料金の注意点

続いて料金の注意点について解説していきます。
ここまで様々な料金をみてきて2ヶ月間は安く、オプションサービスは安いということはわかりましたが、実はちょっとした落とし穴があります。
これらに注意すれば安心してGMOとくとくBBを利用して使うことができます。

全て税抜き表示

GMOとくとくBBに記載されている料金は全て税抜です。
つまり、記載されている料金に消費税分を乗じた額が実際に支払う料金になるため、思った以上に高くなることがあります。
支払う額を自分で計算する際は消費税分を考慮して計算する必要があります。
消費税を計算する際は電卓に税抜料金を打ち込み、×1.1(軽減税率の場合は1.08)をするとすぐに料金がわかります。
3ヶ月目から支払いが一気に増加

ギガライトは料金はずっと一定ですが、ギガ放題は3ヶ月目から高くなります。
そもそも2ヶ月間だけ月額料金が安くなるキャンペーンなので、3ヶ月目からはキャンペーンの適用がされなくなります。
また、他のオプションも3ヶ月で料金が高くなるものが多いため注意が必要です。
かかる料金は2年3年と、長い期間で見積もることが必要です。
料金は全て税抜価格
3ヶ月から月額料金が上がる
オプションも3ヶ月目から高くなるものが多い
GMOとくとくBB WIMAXの公式サイトへ
GMOとくとくBBの料金を競合他社と比較!

ここではBroadWiMAX、カシモWiMAXと料金を比較しています。
今回比較するものは全てWiMAX回線を利用していますが、会社が違えば料金が変わってきます。
そのため、同じWiMAXでも注意が必要です。

データ無制限の月額料金

| プロバイダ | GMOとくとくBB |
Broad WiMAX |
カシモWiMAX |
|---|---|---|---|
| 1ヶ月目 | 3,609円 | 2,726円 | 1,380円 |
| 2ヶ月目 | 3,609円 | 2,726円 | 3,580円 |
| 3〜24ヶ月目 | 4,263円 | 3,411円 | 3,580円 |
| 25ヶ月目以降 | 4,263円 | 4,011円 | 4,079円 |
データ無制限プランで比較すると、GMOとくとくBBは高いということがわかります。
BroadWiMAXと比較しても24ヶ月たっても月額1000円ほどの料金の差が生まれており、短期的な利用には向いていないといえます。
ただし、25ヶ月目から料金の差は埋まってきているため、GMOとくとくBBは料金の変動が少ないことが伺えます。
そのため、他の会社と比べて長期的に利用するのに向いているモバイルWiFiであると言えるのでしょう。
ライトプランの月額料金

| プロバイダ | Broad WiMAX |
GMOとくとくBB |
カシモWiMAX |
|---|---|---|---|
| 1ヶ月目 | 2,726円 | 3,609円 | 1,380円 |
| 2〜24ヶ月目 | 2,726円 | 3,609円 | 2,880円 |
| 25ヶ月目以降 | 3,326円 | 3,609円 | 3,379円 |
こちらもGMOとくとくBBの方が高いということがわかります。
2ヶ月目で比較するとどちらの会社とも1000円ほどの差が生まれており、ライトプランにおいても短期間の利用には向いていないことがわかります。
一方で、25ヶ月を過ぎると料金の差は300円ほどになるため、こちらも長期的な利用に向いているであるといえます。
なお、GMOとくとくBBのギガライトは料金はずっと一定になっています。
3年間のギガ放題の実質費用

| モバイルWiFi | プラン名 | 実質費用 (3年間) |
キャッシュバック |
|---|---|---|---|
| GMOとくとくBB |
ギガ放題 プラン |
117,636円 | 34,500円 |
| Broad WiMAX |
ギガ放題 プラン |
127,332円 | なし |
| カシモWiMAX |
ギガ放題 新端末 プラン |
132,660円 | なし |
3年使うことを前提に計算すると、GMOとくとくBBの方が最も安くなります。
確かに月額料金だけ見ると高いですが、高額キャッシュバックなどを考慮すると、実は他のモバイルWiFiの方が高くなってしまいます。
そのため、長期的に使うならGMOとくとくBBを選びましょう。
なお、カシモWiMAXと比較すると、2万円近い差が生まれています。
キャンペーン内容

| プロバイダ | キャンペーン内容 |
|---|---|
| GMOとくとくBB |
・最大34,500円CB ・端末代金0円 |
| Broad WiMAX |
・端末代金0円 ・乗り換え解約金負担 ・初期費用割引 |
| カシモWiMAX |
・月額料金割引 ・端末代金0円 |
どの会社にも共通している点は端末料金が無料ということ。これは大きいですね。
また、先ほども出てきましたが、GMOとくとくBBは高額キャッシュバックがうけられ、支払い料金を減らすことができます。
どの会社においても様々な割引キャンペーンが提供されており、BroadWiMAXでは初期費用が、カシモWiMAXでは月額料金の割引があります。
なお、キャンペーンは予告なく中止になることもあるため注意が必要です。
短期的に見ればGMOとくとくBBは高い
長期的に見ればGMOとくとくBBは安い
どの会社の様々なキャンペーンがある
GMOとくとくBB WIMAXの公式サイトへ Broad WIMAXの公式サイトへ カシモWiMAXの公式サイトへ
総括:GMOとくとくBBの料金はとてもお安い!

月額料金だけで見るとGMOとくとくBBは他のWiMAXと比較しても高くなりますが、3年間の実質料金で比較すると意外と安いですね。
長期的に使うモバイルWi-Fiが欲しいのであればBroadWiMAXやカシモWiMAXといった他社のWiMAXと比べてもお得ではないでしょうか。
WiMAX関連のギガ放題プランは3日間で10GB使うと通信制限がかかってしまうのがネックですが、料金の面で見ると非常にリーズナブルなモバイルWi-Fiです。
WiMAXを使う際は是非使ってみてください。
プロバイダー運営実績20年以上!GMOとくとくBB
| プロパイダ | GMOとくとくBB WiMAX |
|---|---|
| 月額料金 | 月額3,609円~ |
| 機種代金 | 0円 |
| WiMAX評価 | ★★★★★ |
| 特徴 | ・高額キャッシュバック ・高速通信 ・工事不要 |
| キャンペーン | ・31,000円キャッシュバック ・端末代0円 ・専用クレードル0円 ・20日以内キャンセル0円 |
GMOとくとくBB WiMAXの公式サイトへ
GMOとくとくBBのQ&A

簡単です。 WiMAX 2+端末機器に同梱のSIMカードをセットして電源を入れたら、通信を行いたい機器の設定をするだけです。 設定マニュアルも同梱してあるのでご安心ください。
プロバイダー運営実績20年以上の東証一部上場企業GMOインターネット株式会社が運営しております。
通常4営業日以内に順次発送いたします。 お選びいただく端末機器によっては、平日15時30分、土日祝日14時までのお申込み完了で「即日発送」も可能です。 ご利用可能な場合にはお申込み手続き内の「WiMAX端末の発送方法をご選択ください」の欄にてご確認ください。
お支払い方法は「クレジットカード払い」のみとなっております。 クレジットカードをお持ちでないお客さま向けに、クレジットカードが同時に発行できるキャンペーンも実施中です。
スマートフォンのキャリアに関係なく「Wi-Fi」を受信できる機器であれば、スマートフォン・PC・タブレット・ゲームなどでご利用可能です。
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報
| 項目 | 基本情報 |
|---|---|
| プロパイダ名 | |
| 月額料金 | 月額3,609円~ |
| 使えるデータ容量 | ギガ放題プラン:無制限 通常プラン:7G |
| 提供端末 | W06、WX05、W05 L02、WiMAX HOME 01、L01s |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 総合評価 | ★★★★★ |
| au スマートバリュー mine | 適用可 auスマホ最大1,000円割引 |
| 会社名 | GMOインターネット株式会社 |








