
初めまして!アールです。ネット回線やWi-Fiの難しい情報をわかりやすく皆さんに伝えていきます。
特にオプションの申し込みや特別な機器の利用も必要なく、標準機能としてIPv6接続が可能となっているため、通信速度の速い光回線を検討している人にauひかりはおすすめです。
こちらではauひかりのIPv6の特徴やメリットについて紹介していきます。


回線名 | auひかり |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション:4,100円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
光回線評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・月額料金がスマホとセットで超お得! ・対応エリアが全国 |
キャンペーン | 最大52,000円 キャッシュバック |
auひかりのお申込みサイトへ
auひかりの通信方式IPv6とは?
auひかりの通信方式IPv6を理解していない人も多くいると思います。ここでは、auひかりの通信方式IPv6について詳しく説明します。

IPv6とは?
IPv6方式は従来のIPv4方式に変わる新しい通信規格です。インターネットの普及により、IPv4のIPアドレスが枯渇してきました。
IPv6方式では実質無限に近い数のIPアドレスが解放されることにより、通信の混雑を解消することに繋がっています。
auひかりは、このIPv6方式に対応しているので、安心で快適なインターネットを利用することができるでしょう。
IPv6方式のメリット

メリット①通信速度が速くなる
IPv6方式の最大のメリットは通信速度の向上です。同じ速度の回線でも、IPv4方式で通信している場合と比べ、IPv6方式では格段に速度が速くなります。
IPv6方式を利用すると、インターネットを利用時に速度が遅いとストレスを感じることがなくなるでしょう。
以前と比べて速度が速くなるので、サクサクとインターネットを楽しむことができます。
メリット②セキュリティが強くなる
IPv6方式では暗号化技術の向上により、従来の規格より、セキュリティも強化されています。
具体的には、鍵マーク(SSL通信)の暗号化とパケットの暗号化も加えて行われているのです。
セキュリティが強化されているため、インターネット上で個人情報を入力する際にも安全性が高まっています。
IPv6方式のデメリット
IPv6方式は多くのメリットがありますが、デメリットもあります。どのようなデメリットがあるのか見ていきましょう。
IPv6方式に対応できるように進めているところが多くありますが、現在でもIPv4にしか対応していないWEBサイトがあります。
IPv6方式に対応していない場合には、IPv6方式では利用できない場合があるのです。ただし、auひかりのようにIPv4/IPv6が自動で切り替えられるような場合には問題ありません。
IPv6方式は新しい通信規格
IPv6方式は格段に速度が速い
暗号化技術の向上によりセキュリティ強化
auひかりの詳細はこちら
auひかりのIPv6接続の特徴
auひかりのIPv6接続には特徴があります。ここでは、auひかりのIPv6接続の特徴を詳しく説明します。

IPv6オプション申し込み不要

利用条件 | 必要性 |
---|---|
月額料金![]() |
無料 |
申込![]() |
不要 |
機器・設定![]() |
不要 |
上記の表は、auひかりのIPv6利用条件についてまとめています。auひかりでは申し込みや設定不要でIPv6方式が利用できるのが特徴です。
月額料金も不要となっています。面倒な手続きなど一切なくIPv6方式を利用し始めることができるのです。
設定不要でIPv6方式が利用できることもあり、auひかりでは、IPv6方式への対応を進めています。
auひかりの全プロバイダがIPv6対応
auひかりは、利用できる全てのプロバイダでIPv6に対応しています。従来のIPv4方式に加えて、新しいIPv6方式も採用しているのです。
auひかりは両方に対応しているからと言って、追加で余計な費用を取られることもありません。
このため、自分が利用している規格で対応できるか、などと考えることなく、利用をすることができます。
IPv4/IPv6デュアルスタック方式を採用
auひかりは、IPv4/IPv6デュアルスタック方式を採用しています。デュアルスタック方式とは、IPv4とIPv6の両方を採用していることです。
このデュアルスタック方式によって、IPv4にしか対応していないWEBサイトも快適に利用することができます。
auひかりは、IPv4やIPv6など関係なく、利用することができるのです。
auひかりはIPv6に対応
IPv6の利用に追加料金の発生はない
auひかりはIPv4/IPv6デュアルスタック方式
auひかりの詳細はこちら
IPv6に対応するauひかりの通信速度
IPv6に対応するauひかりの通信速度が気になっている人もいると思います。ここでは、IPv6に対応するauひかりの通信速度を説明します。

auひかりのプランと通信速度

ホームタイプ

プラン名 | 通信速度 | 月額料金 |
---|---|---|
ホーム1ギガ![]() |
最大1Gbps | 5,100円〜 |
ホーム5ギガ![]() |
最大5Gbps | 5,100円〜 |
ホーム10ギガ![]() |
最大10Gbps | 5,880円〜 |
上記の表は、auひかりホームの通信速度についてまとめています。プランはホーム1ギガ、ホーム5ギガ、ホーム10ギガとあります。
ギガ数が大きいプランほど速度が速くなっているので、一番速度が速いのは、ホーム10ギガのプランです。
ホーム1ギガ、ホーム5ギガの料金は同じです。ホーム10ギガの料金は700円程度高いです。
ただし、ホーム5ギガ、ホーム10ギガともに一部エリアでの提供となっているので、自分の住んでいる地域がエリア内であるか、注意が必要です。
マンションタイプ

プラン名 | 通信速度 | 月額料金 |
---|---|---|
マンション ギガ ![]() |
1Gbps | 4,050円〜 |
マンション ミニギガ ![]() |
1Gbps | 5,000円〜 |
タイプG 都市機構G ![]() |
664Mbps | 3,800円〜 |
タイプV 都市機構 ![]() |
100Mbps | 3,800円〜 |
タイプE![]() |
100Mbps | 3,400円〜 |
タイプF![]() |
100Mbps | 3,900円〜 |
上記の表は、auひかりホームの通信速度についてまとめています。auひかりマンションのプランは6つあり、プランによって速度が異なります。
マンションギガとマンションミニギガのプランが一番速度が速いです。また、全てのプランでIPv6に対応しています。
なお、マンションは建物に導入されている設備によって使えるプランが異なります。
auひかりの速度に関する評判

auひかりの測定結果(IPv6接続)
Ping値: 24.0ms
ダウンロード速度: 512.84Mbps(超速い)
アップロード速度: 420.31Mbps(非常に速い)https://t.co/AvT5G66FEk #みんなのネット回線速度— 伊藤 洋宣 (@hironori196386) 2020年3月18日
2年程使っているソフトバンクAirの速度が年々遅くなってきてたんですけど、パソコンの通信が微妙に遅く、微量のストレスが日々溜まってとうとう耐えきれなくなったので、auひかりに切り替えました。
爆速(^O^)
通信速度の速さは時間コスト削減に大きく影響しますね☺️
— 崎田(さきた)@集客のプロの人 (@SaKiTaKeI) 2020年1月14日
auひかりの速度に関する評判をツイッター上で検索した結果、多くの良い口コミがありました。
その一部を紹介すると、他社から乗り換えたらauひかりの速さに驚いた、これほどまでに速いと思わなかったなどがありました。
auひかりを利用して、超高速通信を体験して嬉しい声を上げている人が多いことが分かります。
ギガ数が大きいプランほど速度が速い
auひかりマンションのプランはIPv6に対応
auひかりの高速通信は評判が良い
auひかりの詳細はこちら
IPv6で高速通信のできる光回線を紹介

ドコモ光

-
特徴①IPv6オプションが無料
特徴②フレッツ回線で多くの地域で利用可能
特徴③工事費無料キャンペーン実施中
ドコモ光は、IPv6オプションが無料で利用できます。そのため、ネットが遅いと不満を漏らすことがなくなり、回線速度の速さに満足できるでしょう。
IPv6オプションは、面倒な設定なども不要で、設定が完了となります。かなり簡単に利用し始めることができます。
さらに、フレッツ回線なので、多くの地域で利用可能となっています。2020年3月現在、今なら工事費無料キャンペーン実施中です。
このほかにもお得なキャンペーンを実施しているので、新規の利用はかなりお得に感じます。
ドコモ光の詳細はこちら
NURO光

-
特徴①IPv6接続に標準対応
特徴②下り最大10Gbpsの高速通信が利用できる
特徴③月額料金割引で工事費が実質無料
NURO光は、IPv6接続に標準対応しています。専用のホームゲートウェイとパソコンを接続するだけですぐにインターネットを楽しむことができる手軽さがあります。
速度が速く、なんと下り最大10Gbpsの高速通信が利用できるのです。音楽や動画など速度の遅さを感じることなく楽しめます。ただし、NURO光は一部地域での提供となっているので注意が必要です。
また、開通の翌月から30ヶ月月額料金は割引されます。この割引で工事費が実質無料になります。
このようなサービスを受けるのに、不要なオプションに申し込む必要もありません。
ドコモ光はIPv6オプションが無料
ドコモ光はフレッツ回線使用
NURO光はIPv6接続に標準対応
NURO光の詳細はこちら
IPv6で高速通信のできる光回線を比較
IPv6で高速通信のできる光回線にはそれぞれに違いがあります。ここでは、IPv6で高速通信のできる光回線を比較します。

IPv6接続のサービスで比較

光回線名 | IPv6対応可否 | 申し込み |
---|---|---|
auひかり![]() |
対応 | 不要 |
ドコモ光![]() |
対応 | 必要 |
NURO光![]() |
対応 | 不要 |
上記の表は、IPv6の対応状況についてまとめています。auひかりとNURO光は同じく申し込み不要でIPv6接続が利用できます。
ドコモ光などフレッツ回線を利用した光回線は、IPv6の申し込みが必要です。申し込みをしていないと利用ができません。
また、プロバイダによっては対応していない場合があるので注意してください。
通信速度で比較

光回線名 | 最大速度 | 標準的な プランの速度 |
---|---|---|
auひかり![]() |
10Gbps | 1Gbps |
ドコモ光![]() |
10Gbps | 1Gbps |
NURO光![]() |
10Gbps | 2Gbps |
上記の表は、通信速度の比較についてまとめています。3社とも一部エリアですが、最大10Gbpsの出るプランを提供しています。
NURO光は、通常の速度もほかの回線に比べて速いので、速度の速さだけを見るとNURO光が一番早いです。
auひかりとNURO光は通常の速度は最大1Gbpsと、NURO光の最大2Gbpsよりやや速度が遅いですが最大1Gbpsでも普段使いにおいては十分な速度です。
工事費で比較

光回線名 | 工事費 | キャンペーン割引 |
---|---|---|
auひかり![]() |
(戸)37,500円 (マ)30,000円 |
初期費用相当額割引 実質0円 |
ドコモ光![]() |
18,000円 | なし |
NURO光![]() |
40,000円 | 月額割引キャンペーン 実質0円 |
注:表示価格・内容は2020年8月25日現在の情報
上記の表は、工事費の比較についてまとめています。auひかりは工事費用を月額料金から割引してくれるため負担額は実質0円となります。
ドコモ光は以前は新規工事費無料キャンペーンを行っていましたが、現在は実施していません。ですが、GMOとくとくBBからのお申込みで最大20,000円のキャッシュバックがもらえるので工事費負担を軽減できます。
NUROひかり関してもauひかりと同様に工事費が月額料金から割引されるため実質0円となります。
ただし、実質0円は、途中解約した場合に工事費の残債分を支払うことになるので、注意してください。
auひかりとNURO光はIPv6が申し込み不要
auひかりは最大速度が速い
2社は工事費実質無料
auひかりの詳細はこちら ドコモ光の詳細はこちら NURO光の詳細はこちら
総括:auひかりはIPv6対応で快適に使える

auひかりは回線速度が速く、標準機能としてIPv6に対応しているので、速度の遅さを感じることなく、誰でも速くて快適なインターネットが利用できます。
auひかりいがいにもおすすめがあります。ドコモ光はIPv6オプションが無料で利用できる上に、触れ通光回線なので幅広いエリアで利用可能です。
さらに、NURO光は、IPv6接続に標準対応しています。また工事費も実質無料となっています。それぞれに特徴があるので、自分に合った光回線と契約をしましょう。


回線名 | auひかり |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション:4,100円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
光回線評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・月額料金がスマホとセットで超お得! ・対応エリアが全国 |
キャンペーン | 最大52,000円 キャッシュバック |
auひかりのお申込みサイトへ