
初めまして!アールです。ネット回線やWi-Fiの難しい情報をわかりやすく皆さんに伝えていきます。
ドコモ光は豊富なプロバイダから選ぶことができますが、プロバイダによって通信方式やオプションの申し込みの要否といった少しの違いがあります。
こちらでは、ドコモ光のIPv6の特徴やおすすめのプロバイダについて紹介いたします。


回線名 | ドコモ光 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5200円 マンション:4000円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
光回線評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・月額料金がスマホとセットで超お得! ・ドコモ光満足度96.8% |
キャンペーン | 最大20,000円 キャッシュバック Wi-Fiルーター無料レンタル 新規工事料無料 |
ドコモ光のお申込みサイトへ
ドコモ光はIPv6の高速通信に対応
光回線の契約を考えている方は必見。ドコモ光は高速通信ができるIPv6方式の通信に対応していますので、快適にインターネットを楽しむことができます。

そもそもIPv6とは?
通信方式 | 特徴 |
---|---|
PPPoE IPv6通信![]() |
認証ID・パスワードを用いて IPv6ネット接続を行う従来の接続 |
IPoE IPv6通信![]() |
IPv6のWebサイトなどの閲覧で 快適にネットを利用可能 |
IPoE IPv4 over IPv6通信![]() |
IPv6とIPv4の両方で 快適にネットを利用可能 |
上記はドコモ光で採用している通信方式についてまとめたものです。それぞれの特徴について詳しく解説していきます。

PPPoE通信とIPoE通信
IPv6インターネット接続には従来方式(PPPoE方式)と、新方式(IPoE方式)を用いた3つの通信方式があり、プロバイダごとに推奨している通信方式が異なります。
PPPoE通信はインターネット接続に必要な情報を用いて、IPv6インターネット接続方式を行う従来の接続方式です。
IPoE通信は従来のPPPoE通信と比べ大容量の設備を使用しているため、高速快適な通信が可能に。
IPoE IPv6通信対応の場合は、IPv6サイトはIPoE通信、IPv4サイトは従来のPPPoE通信を使用するようになっています。
IPoE IPv4 over IPv6通信
IPoE IPv4 over IPv6通信は、ドコモ光が採用している通信方式で、最も高速で通信ができる通信方式です。
上記で解説してきたIPoE IPv6方式では、IPv6対応サイトでは高速通信が可能でしたが、IPv4対応サイトでは従来の通信速度のままでした。
ですがIPoE IPv4 over IPv6通信は、IPv4サイトもIPv6サイトも、新方式であるIPoE通信を利用。どのサイトでも高速で快適な通信が実現します。
ドコモ光の詳細はこちら
IPv6接続のメリット
新しい通信方式、IPv6接続でインターネットを利用するとどのようなメリットがあるのでしょうか?

メリット①通信速度が速くなる
IPv6方式の最大のメリットは、通信速度の向上です。同じ速度の回線でも、IPv4方式で通信している場合と比べ、IPv6方式では格段に速度が速くなります。
大容量コンテンツのダウンロードや、長いページのWebサイトの閲覧、YouTube等の高画質動画視聴など、現代はネットなしではかなり不便な時代です。
そこでこのドコモ光のIPv6方式の通信であれば、高速通信で快適にインターネットを楽しむことができるので、利用者にとってかなりのメリットになるでしょう。
メリット②セキュリティが強くなる
IPv6方式はIPv4方式と比較してアドレスが128ビットに拡張されていることから、膨大な数のアドレス付与が可能となり、地球上のあらゆるものをネットに接続可能になります。
そこで気になるのがセキュリティの問題。膨大な量のデータ処理を行う中で大切なデータが盗まれたり悪用されるのは怖いですよね。
しかしIPv6はパケット通信の高精度の暗号化技術を導入し、セキュリティ強化が図られているため、安心してインターネット接続が利用できます。
IPv6接続のデメリット
IPv6接続のデメリットは、ほぼないに等しいのですが、現在でもIPv4にしか対応していないWebサイトがあります。
なので通信方式がIPv6のみの場合はサイトが閲覧できなくなりますので、そこはデメリットといえるでしょう。
しかし現代のWebサイトではほとんどがIPv6対応。更にドコモ光の場合は、自動切換えができるので、IPv4対応のサイトでも閲覧ができます。
メリットだらけのIPv6方式。ドコモ光は高速通信で快適なインターネットライフを送ることができる光回線です。
3種類通信方式を採用
IPoE方式は通信速度が従来より向上
デメリットはないに等しい
ドコモ光の詳細はこちら
ドコモ光をIPv6接続で利用する方法
ドコモ光で実際にIPv6接続で利用する方法を解説していきます。プロバイダごとに特徴が異なります。

ドコモ光は全プロバイダがIPv6対応
ドコモ光はどのプロバイダから契約してもIPv6接続に対応しています。ただ、IPv6でもプロバイダによって通信方式が異なります。

プロバイダによる接続方式の違い
IPv6通信方式 | プロバイダ名一覧 |
---|---|
PPPoE IPv6方式![]() |
エディオンネット BB.excite・TikiTiki コアラ・ネスク・TNC |
IPoE IPv6方式![]() |
シナプス・WAKWAK 楽天ブロードバンド Asahi Net |
IPoE IPv4 over IPv6方式![]() |
ドコモnet・ぷらら GMO・@nifty DTI・BIGLOBE ANDLINE・hi-ho タイガースネット SIS・ic-net OCN・@TCOM @ちゃんぷるネット |
上記はドコモ光のプロバイダごとのIPv6通信方式の種類についてまとめたものです。
ドコモ光は全25社のプロバイダから1つを選ぶことで光回線を契約することができます。プロバイダによって、上記のように通信方式が異なります。
使い勝手の良いIPoE IPv4 over IPv6方式に対応しているプロバイダは、10社ありますので、そちらから選ぶと高速通信が可能です。
プロバイダによる申し込み要否の違い
IPv6オプション | プロバイダ |
---|---|
申し込み必要![]() |
DTI・ANDLINE・hi-ho タイガースネット・SIS ic-net・シナプス 楽天ブロードバンド コアラ・ネスク・OCN @ちゃんぷるネット |
申し込み不要![]() |
ドコモnet・ぷらら GMO・@nifty エディオンネット BIGLOBE・BB.excite TikiTiki・@TCOM・TNC WAKWAK・Asahi Net |
ドコモ光でIPv6通信を利用する場合は、プロバイダによって申し込みが必要な場合があります。また、中にはIPv6接続の設定が必要な場合も。
上記に申込要否のプロバイダについてまとめていますが、申し込みが必要なプロバイダの場合は、電話をしたり、Webから手続きを行わなければいけません。
なので、ドコモ光のプロバイダを選ぶ際は、申し込みが不要である方が、面倒な手続きもなく簡単にIPv6通信が利用できますので、おすすめです。
全プロバイダがIPv6対応
プロバイダによって通信方式が異なる
申し込みが必要ない方が便利
ドコモ光の詳細はこちら
ドコモ光をIPv6で使うならGMOがおすすめ
ドコモ光は、全プロバイダがIPv6対応ですが、その中でもGMOとくとくBBがおすすめのプロバイダとなっています。

GMOでドコモ光を利用するメリット
GMOとくとくBBでドコモ光を利用すると、どんなメリットが得られるのでしょうか?

IPoE IPv4 over IPv6通信で快適
GMOとくとくBBはIPoE IPv4 over IPv6通信に対応しているプロバイダなので、新方式の高速通信が行えるだけでなく、従来のIPv4対応のサイトの閲覧も可能です。
また、この通信方式で利用するのに特別な申込もいらないので、とても簡単に高速で快適なインターネット通信を楽しむことができます。
しかしそれだけがGMOとくとくBBの魅力ではありません。高速通信以外でもおすすめする理由を下記で解説していきますので参考にしてください。
月額料金が安い

プラン | 月額料金 (戸建て) |
月額料金 (マンション) |
---|---|---|
タイプA![]() |
5,720円 | 4,400円 |
タイプB![]() |
5,940円 | 4,620円 |
ドコモ光の月額料金はタイプAとタイプBの2種類に料金プランが分かれています。
プロバイダ選びで重視しておきたいのが、この2種類のタイプのどちらの料金プランに含まれているかです。
GMOとくとくBBはタイプAに含まれるので、タイプBよりも年間2,400円お得にドコモ光を利用することができます。
GMOとくとくBBからのお申し込みがお得
GMOとくとくBBから申し込むことで、キャッシュバックが受けられます。その額もかなり高額となっていますのでおすすめです。

高額キャッシュバック
申し込み窓口 | GMO とくとくBB ![]() |
---|---|
キャッシュバック | 最大20,000円 |
その他特典 | 公式キャンペーン併用可 |
プロバイダ | GMO |
リンク | 公式詳細 |
ドコモ光を申し込むなら、GMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。
GMOとくとくBBでは、各種条件がありますが、ドコモ光(タイプA)と同時に「ひかりTV for docomo(2年割)」と「DAZN for docomo」を申込みで、最大20,000円のキャッシュバックが受けることができます。
代理店によってキャッシュバック額は多少前後しますが、専用のページから申し込めば無条件で高額キャッシュバックをゲットできます。
お得さを大きく左右するキャッシュバックという面で、ドコモ光を契約するならGMOとくとくBBはおすすめのプロバイダです。
GMOとくとくBBの評判は?
GMOとくとくBBのドコモ光にしたら回線速度が激速くてびびった
— YOYO? (@YOYO30g) August 28, 2020
ドコモ光×GMOとくとくBBでv6プラスを使ってみたところ、上り速度が600Mbps超えでした。
上りももう少し出るとより嬉しかったですが、使っていて遅いと感じることはないので十分ですね。#v6プラス#ドコモ光 pic.twitter.com/7nTtwmNMrn— しむまる@ガジェット好きブロガー (@sim_maru) October 19, 2019
上記は実際にドコモ光をGMOとくとくBBで利用している方口コミを集めたものです。
SNSでの口コミではGMOとくとくBBのIPv6通信に満足している方が多く、快適なインターネットライフを送っている印象を受けました。
高額キャッシュバックがあるうえに月額料金も安いので、そこがGMOとくとくBBの評判の秘訣なのかもしれませんね。
もしドコモ光の契約でプロバイダ選びに迷っているのであれば、口コミでの評判がいいGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOは月額料金が安い
キャッシュバックがあってお得
口コミでの評判もいい
ドコモ光の詳細はこちら
IPv6通信対応のおすすめ光回線を紹介
ドコモ光以外でもIPv6通信対応の光回線がありますので、ご紹介していきます。それぞれ魅力的な特徴がありますので参考にしてください。

auひかり
-
特徴①工事費実質無料キャンペーン実施中
特徴②他社の契約解除料金も還元
特徴③最大52,000円の高額キャッシュバック
auひかりでは、KDDI公式特典としてホームタイプとマンションタイプの初期費用相当額のキャッシュバックが受けられるので、工事費が実質無料で申し込むことができます。
さらにKDDI正規代理店NNコミュニケーションズから、ネット+電話(ホームタイプ)の新規申し込みで最大52,000円のキャッシュバックを受けられるので、とてもお得です。
面倒な書類・メールなどのやり取りがないので、キャッシュバック手続きを忘れないように申し込み口の電話で手続きが完了します。
au独自のKDDI回線を利用しているので、必ず工事が必要になりますので注意してください。
auひかりの詳細はこちら
NURO光
-
特徴①工事費実質無料キャンペーン実施中
特徴②下り最大10Gbpsの超高速回線
特徴③新規契約で高額キャッシュバック
NURO光は、圧倒的な通信速度の速さが利用者からも評判です。音楽や動画コンテンツのダウンロードなどをストレスなく快適に。
日々のインターネットライフをより良いものにしてくれる光回線なので、通信速度重視の方にはおすすめです。
専用ページからの申し込みで開通から2か月後という速さで高額キャッシュバック。更に利用料金の割引キャンペーンもあるのでお得に利用できます。
ソフトバンクとのスマホセット割もあるので、ソフトバンクユーザーにはお勧めです。
2社ともキャッシュバックがある
NURO光は通信速度が速い
スマホセット割がお得
NURO光の詳細はこちら
IPv6通信対応のおすすめ光回線を比較
ドコモ光、auひかり、NURO光の3社を比較していきましょう。どこが一番快適に使えるのでしょうか?

通信速度を比較

光回線名 | 下り最大 通信速度 |
標準的な プランの速度 |
リンク |
---|---|---|---|
ドコモ光![]() |
10Gbps | 1Gbps | 公式詳細 |
auひかり![]() |
10Gbps | 1Gbps | 公式詳細 |
NURO光![]() |
10Gbps | 2Gbps | 公式詳細 |
auひかりの標準速度は1Gbpsとなっており、快適にインターネットを楽しむためには十分な速度といえるでしょう。また、下り最大10Gbpsの出るプランは、東京、神奈川、埼玉、千葉の一部エリアでの提供となっているので注意が必要です。
ドコモ光は、標準プランでの通信速度が2Gbpsと3社では最速となっていますので、動画やゲームなどの大容量コンテンツをサクサク楽しむことが可能です。
NURO光は、通信速度はauひかりと同じですが、提供エリアが広く、北海道・関東・東海・九州の全国各地に通信サービスを提供しています。
月額料金を比較

光回線一覧 | 月額料金 | リンク |
---|---|---|
ドコモ光![]() |
マンション:4,400円〜 ホーム:5,720円〜 |
公式詳細 |
auひかり![]() |
マンション:3,740円〜 ホーム:5,720円〜 |
公式詳細 |
NURO光![]() |
NURO光forマンション:2,090~2,750円〜 NURO光:5,217円 |
公式詳細 |
ホームタイプの月額料金は3社とも同じくらいの金額となっていますが、マンションタイプはNURO光が一番安く、ドコモ光が高くなっています。
また、NURO光 for マンションはその集合住宅の利用者人数によって月額料金が変動する仕組みなので注意が必要です。
それぞれauひかりはau、ドコモ光はドコモ、ソフトバンク光とNURO光ははソフトバンクと、それぞれの携帯キャリアのスマホセット割引があるのが特徴的です。
お手持ちのスマホのキャリアに合わせて光回線を選ぶと、さらに月額料金がお得なるのでおすすめです。
工事費を比較

光回線名 | 工事費 | キャンペーン割引 | リンク |
---|---|---|---|
ドコモ光![]() |
19,800円 | 新規工事費無料 完全0円 |
公式詳細 |
auひかり![]() |
41,250円 | 初期費用相当額割引 実質0円 |
公式詳細 |
NURO光![]() |
44,000円 | 月額割引キャンペーン 実質0円 |
公式詳細 |
注:表示価格・内容は2020年8月6日現在の情報
auひかりとNURO光は工事費が実質無料、ドコモ光は完全無料です。初期費用を抑えて光回線を開通できるので、経済的負担が少なくて済みます。
auひかりでは、マンションタイプの場合は、ネットのみの契約を24か月継続すると工事費用総統の金額が割引、ホームタイプはネット+電話の計画で割引が受けられます。
ドコモ光とNURO光も、お得な割引システムが展開されているのでお得です。
戸建ての月額料金はほぼ横ばい
通信速度で選ぶならNURO光
3社とも工事費がお得に
総括:ドコモ光はIPv6対応で通信も快適
いかがでしたでしょうか?この記事ではドコモ光のIPv6通信について解説してきました。
ドコモ光は全プロバイダがIPv6通信方式に対応しており、高速で快適なインターネット通信を楽しむことができます。
その中でもIPoE IPv4 over IPv6通信対応のGMOとくとくBBは、高速通信ができるだけでなく、月額料金が安く、キャッシュバックもあるのでおすすめです。
ドコモ光以外にも、独自回線でIPv6通信を提供しているauひかり、圧倒的高速通信が特徴的のNURO光もおすすめですので、自分に合った光回線を選びましょう!


回線名 | ドコモ光 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5200円 マンション:4000円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
光回線評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・月額料金がスマホとセットで超お得! ・ドコモ光満足度96.8% |
キャンペーン | 最大20,000円 キャッシュバック Wi-Fiルーター無料レンタル 新規工事料無料 |
ドコモ光のお申込みサイトへ
ドコモ光のQ&A

早くて2~3週間となります。ただし、お客さまのご利用予定エリアや設備状況、繁忙期等によっては1~2ヶ月以上お時間いただく可能性もございます。 また、工事日の詳細確認はお電話にてご入会対応後、ドコモ光サービスセンターにてお願いしております。
恐れ入りますが、弊社ではドコモの携帯電話契約がないとお申込みを承ることができかねます。 お近くのドコモショップであれば、お申込み可能ですので店頭にてご契約をお願いします。
基本的には、ドコモ光開通後に現在ご利用中のサービスの解約手続きを行っていただく流れとなります。 ただ、設備状況によっては二重で線を引けない場合がございます。詳細はご入会後のドコモ光サービスセンターでご確認をお願いしております。
ご契約には特に問題ございませんが、ドコモ光の契約にはドコモの携帯番号を紐付ける必要がありますが、その紐づけた番号の支払い方法と統一されます。 また、同一シェアグループ内の番号であればどの番号との契約でも割引先は親回線からのみになります。 ※分割請求オプションに加入中の場合は、割引金額も同一シェアグループで均等に分配されます。
基本的には穴を空ける工事は行いません。電話線の配管やエアコンのダクト等の既にある引き込み口から光ファイバーケーブルの引き込みを行います。 ただし、実際の工事内容に関しては弊社では確認できないため、ご入会後にドコモ光サービスセンターにてご確認をお願いしております。
ドコモ光光の基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
回線名 | ![]() |
月額料金 | 戸建て5,200円 マンション:4,000円 |
スマホ割 | ドコモスマホ 3,200円割引 |
通信速度 | 最大1Gbps |
開通までの期間 | 2週間~2ヶ月 |
提供エリア | フレッツ光の提供エリア内 |
会社名 | 株式会社NTTドコモ |