
初めまして!アールです。ネット回線やWi-Fiの難しい情報をわかりやすく皆さんに伝えていきます。
auスマホとセット割が組める光回線にはいくつかの種類があり、光回線によって料金やキャンペーンも異なります。
その中で光コラボの1種である「So-net光プラス」とKDDIの独自回線である「auひかり」のどちらがよりお得な光回線なのかについて比較していきます。
光回線の契約を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
ソネットの光コラボ「So-net光プラス」とは
ソネットが提供している光回線「So-net光プラス」について解説していきます。月額料金やメリット、おすすめしない理由についてみていきましょう。

So-net光プラスの月額料金
光回線名 | So-net光プラス![]() |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
1〜24ヶ月目:3,388円 25ヶ月目以降:6,138円 |
月額料金 (マンション) |
1〜24ヶ月目:2,288円 25ヶ月目以降:4,928円 |
リンク | 公式詳細 |
So-net光プラスの月額料金は上記の通りです。マンションプランと戸建てプランによって月額料金が異なります。
どちらのプランも開通月の月額料金は、事務手数料の3,000円のみとなっており、お得に光回線を始めることができるのが特徴的です。
マンションプランは1~24か月が各種割引適用で2,080円、割引期間終了後は4,480円となっています。
戸建てプランは1~24か月が各種割引適用で3,080円、割引期間終了後は5,580円となります。
So-net光プラスのメリット
So-net光プラスは、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ回線を借り受けてインターネット回線を提供しているので、フレッツ光と同じ回線です。
なのですでにフレッツ光や他の光コラボを利用している方は、転用手続きや事業者変更手続きで工事不要で切り替えができるのがメリットです。
さらに、auスマホを持っている方は、So-net光プラスとのセット割「auスマートバリュー」が適用。
最大1,000円月額料金から割引されますのでauユーザーにはメリットに感じるでしょう。
So-net光プラスをおすすめしない理由は?
So-net光プラスはお得な月額料金で、安定したネット環境を提供してくれるフレッツ回線なので魅力が多い光回線ですが、あまりおすすめはしません。
というのも、キャッシュバックなどのキャンペーンの展開数が少ないので、大半の場合他社の光回線の方が負担額は少なくて済みます。
少しでも安く光回線を利用したい方にとっては、So-net光プラスよりも、他社の光コラボや光回線を選んだ方がお得になります。
プランによって月額料金が異なる
フレッツ回線を利用している光コラボ事業者
キャンペーン数が少ないのでおすすめしない
ソネットなら光コラボよりもauひかりの方がお得?
ソネットから契約する光回線なら、So-net光プラスなどの光コラボよりもauひかりを申し込んだ方がお得になります。

auひかりの選べるプロバイダ
光回線名 | auひかり![]() |
---|---|
プロバイダ | So-net/BIGLOBE/@nifty au one net/@TCOM/Asahi net/DTI |
リンク | 公式詳細 |
上記はauひかりが扱っているプロバイダについてまとめたものです。利用者の導入先のエリアによって選択できないプロバイダもありますので、事前に確認しておきましょう。
auひかりのプロバイダはソネットを含む7種類のプロバイダから選ぶことができます。プロバイダによって提供しているサービスが異なります。
その中でもソネットは豊富なキャンペーンを展開しており、光コラボよりもお得に光回線を利用することが可能です。
auひかりの月額料金
auひかりの気になる月額料金を見ていきましょう。ホームタイプとマンションタイプで月額料金の値段が異なりますので、自分が希望するプランを確認しましょう。

auひかりホーム
タイプ | auひかり ホーム1ギガ ![]() |
auひかり ホーム10ギガ ![]() |
auひかり ホーム5ギガ ![]() |
---|---|---|---|
契約期間 | 3年 | 3年 | 3年 |
プラン名 | ずっと ギガ得プラン |
ずっと ギガ得プラン |
ずっと ギガ得プラン |
月額料金 (1年目) |
5,610円 | 6,468円 | 5,610円 |
月額料金 (2年目) |
5,500円 | 6,358円 | 5,500円 |
月額料金 (3年目) |
5,390円 | 6,248円 | 5,390円 |
月額料金 (4年目以降) |
5,390円 | 6,798円 | 5,940円 |
auひかりホームの料金は月額利用料に、インターネット回線サービスの利用料はもちろん、プロバイダサービス利用料、機器レンタル料も含まれています。
なのでプロバイダごとの異なる料金設定に迷わず安心して申し込むことができます(新規契約の場合は、初期費用及び登録料が発生します)。
中でも人気のプランは一部地域を除く全国で利用できる「ずっとギガ得プラン」です。3年単位の継続利用を条件に、利用期間に応じて割り引くお得なプランです。
auひかりマンション
プラン名 | 下り最大速度 | 月額料金 |
---|---|---|
マンションギガ![]() |
1Gbps | 4,050円〜 |
マンションミニギガ![]() |
1Gbps | 5,000円〜 |
タイプG | 664Mbps | 4,180円〜 |
タイプV | 100Mbps | 4,180円〜 |
タイプE | 100Mbps | 3,740円〜 |
タイプF | 100Mbps | 4,290円〜 |
上記はauひかりマンションの月額料金についてまとめたものです。マンションタイプは受託設備によってプランが指定されています。
すでにauひかりの設備を導入済みの集合住宅に済んでいる方を対象としたプランで、インターネット・電話・テレビの3つのサービスが利用できます。
マンションタイプには、配線方式の違いなどによって様々なタイプがあり、また契約戸数などにより利用料金が異なりますので、事前にしっかり確認することが必要です。
auひかりのお得なキャンペーン
au光ではより利用者がお得に光回線を利用できるようにと、豊富なキャンペーンを展開しています。

高額キャッシュバックを実施中
代理店名 | NNコミュニケーションズ![]() |
---|---|
キャッシュバック | 最大52,000円(ネット+電話) 最大45,000円(ネットのみ) |
オプション加入 | なし |
受け取りまでの期間 | 最短1ヶ月 |
取扱いプロバイダ | So-net/BIGLOBE/@nifty |
auひかりを申し込むなら、KDDI正規代理店のNNコミュニケーションズから申し込むのがおすすめです。
契約するプランによって金額は異なりますが、最大52,000円のキャッシュバックがもらえます。
さらにソネットをプロバイダとして選ぶことによって、プロバイダauひかり特典として、キャッシュバックやセキュリティーサービス最大24か月分無料になります。
新規申し込みで工事費が実質無料
住宅タイプ | 戸建て![]() |
マンション![]() |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 (687.5円×60ヶ月) |
33,000円 (1,375円×24ヶ月) |
初期費用 相当額割引 |
-687.5円×60ヶ月 | -1,375円×24ヶ月 |
auひかりで「ネット」+「電話」を申し込むと、月額利用料から工事費にあたる初期費用相当額を割引してくれますので、工事費が実質無料です。
契約にかかる事務手数料3,000円はかかりますが、auひかりを開通するのにかかる初期費用の負担を軽減することができるお得なキャンペーンです。
しかし工事費の分割期間の途中で解約をした場合には、その時に残っている工事費残債を清算する必要がありますので、解約するタイミングに注意する必要があります。
他社光回線の違約金相当額を還元
サービス名 | auひかり 新スタートサポート ![]() |
---|---|
還元額 | 最大30,000円 |
条件 (ホーム) |
ずっとギガ得プラン ネット+電話+電話オプションパックEX |
条件 (マンション) |
お得プランA ネット+電話+電話オプションパック |
リンク | 公式詳細 |
auひかりの公式乗り換えキャンペーンとして。他社固定インターネットまたは他社モバイルデータ通信端末の解約違約金相当額を最大30,000円を還元。
キャンペーンの適用には条件があり、auひかりの申し込み月から12か月以内にau PAYプリペイドカードを申込、またauひかりの指定のプラン、サービスに申し込みとなっています。
この2つの条件を満たせば、他社のネット回線で満足できなかった場合でも、お得に乗り換えることができるので、乗り換えを検討されている方にはおすすめです!
auスマホとセットで月額料金から割引
サービス名 | auスマートバリュー![]() |
---|---|
割引額 | 最大-1,000円/月 | リンク | 公式詳細 |
auスマホや携帯電話を利用の方は、auひかりを契約すると「auスマートバリュー」により、月々の通信料がお得になります。
auスマートバリューとは、対象のデータ定額サービスや料金プランなどに加入のスマホや携帯電話と、auひかり(ネット+テレビ)の利用で、月々の携帯代金が割引。
月々最大1,000円引きになり、ピタットプランは契約するデータ通信量によって割引金額が異なります。
auひかりとSo-net光プラスの実質料金を比較
光回線名 | auひかり ホーム1ギガ ずっとギガ得プラン ![]() |
So-net 光プラス (戸建て) ![]() |
---|---|---|
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
1〜2年目:3,388円 3年目以降:6,138円 |
支払い総額 (3年間) |
198,000円 | 154,968円 |
キャッシュ バック |
45,000円 (ネットのみの場合) |
なし |
実質支払額 | 148,500円 | 154,968円 |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 |
上記はauひかりと光コラボのSo-net光プラスの料金を比較したものです。月額料金だけでなく、実質負担額を見るとどちらがお得かわかりやすいです。
auひかりの月額料金は、So-net光プラスよりも高いですが、キャッシュバックキャンペーンなど各種お得なキャンペーンを適用させると実質料金はauひかりの方が安いです。
なので、月額料金がお得なSo-net光プラスですが、3年間などの長いスパンで見たときにauひかりの方がお得にインターネットを利用できるといえるでしょう。
キャッシュバックで実質負担をお得に
auスマホとセット割引で通信料がお得に
So-net光プラスよりもauひかりの方が安い
お得に契約ができるおすすめ光回線を紹介
月額料金がお得なSo-net光プラスや、実質料金がお得なauひかり等をご紹介してきましたが、ほかにもお得な光回線がありますのでご紹介していきます!

ドコモ光
-
特徴①下り最大10Gbpsの高速回線
特徴②指定オプション加入でキャッシュバック
特徴③ドコモスマホとセットの割引
ドコモ光は、NTTが提供するフレッツ回線を借り受け、インターネット通信を提供している光コラボ事業者の光回線です。
一部地域での提供となりますが、最大通信速度10Gbpsの超高速インターネットが利用できますので、大容量コンテンツも複数デバイスで同時に楽しめます。
ドコモ光は数あるプロバイダから契約することができますが、おすすめはGMOとくとくBB。高額キャッシュバックキャンペーンでお得に光回線を契約することができます。
ドコモ光の詳細はこちら
ソフトバンク光
-
特徴①下り最大10Gbpsの高速回線
特徴②他社違約金還元+高額キャッシュバック
特徴③ソフトバンクスマホとセットの割引
ソフトバンク光も、フレッツ回線を借り受けてサービスを提供している光コラボ事業者です。一部エリアでは最大通信速度10Gbpsのインターネットが楽しめます。
他社光回線からソフトバンク光に乗り換えることで、最大24,000円キャッシュバックまたは、月額利用料から1,000円×24か月割引してくれます。
そのほかにも代理店エヌズカンパニーからの契約で、高額キャッシュバックがもらえるなどお得なキャンペーンが豊富なのが魅力的です。
ソフトバンク光の詳細はこちら
NURO光
-
特徴①下り最大10Gbpsの超高速回線
特徴②高額キャッシュバック
特徴③ソフトバンクスマホとセットの割引
NURO光は独自回線でインターネットサービスを提供している光回線です。高速通信がNURO光の魅力的な特徴で、一部地域では最大10Gbpsの超高速回線を実現。
動画配信サービスが存在感を増す現代で、高画質・大容量コンテンツを快適に楽しむことができるので、今の時代にぴったりの光回線です。
公式サイトから新規契約することで、NURO光利用開始月から6か月後に45,000円キャッシュバック。
ほかにもお得な公式特典がありますので、利用負担を軽減してインターネットを始めることができます。
3社とも最大通信速度10Gbps
ソフトバンク光とドコモ光は光コラボ
NURO光は公式サイトからがおすすめ
NURO光の詳細はこちら
お得に契約ができるおすすめ光回線を比較
今回ご紹介したauひかり・ドコモ光・ソフトバンク光・NURO光の4社の月額料金などを比較していきましょう。

月額料金で比較
光回線 | 月額料金 | リンク |
---|---|---|
auひかり![]() |
戸建て:5,720円 マンション:3,740円〜 |
公式詳細 |
ドコモ光![]() |
戸建て:5,720円 マンション:4,180円〜 |
公式詳細 |
ソフトバンク光![]() |
戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
公式詳細 |
NURO光![]() |
NURO光:5,217円 NURO光forマンション:2,090~2,750円 |
公式詳細 |
各社月額料金にさほど差はないことが分かります。月額料金だけで比較するのではなく実質負担額などで比較するとお得に利用することができます。
地域や住んでいる集合住宅によって加入できるプランが異なりますので、希望するプランが加入できるかどうかを事前に確認しておきましょう。
なかでもNURO光のマンションプランは、一つの集合住宅でNURO光を利用している戸数によって月額料金が変動する仕組みをとっています。
スマホのセット割で比較
光回線 | スマホ キャリア |
スマホ割名 | 最大割引額 | リンク |
---|---|---|---|---|
auひかり![]() |
au | auスマート バリュー |
最大1,000円 | 公式詳細 |
ドコモ光![]() |
ドコモ | ドコモ光 セット割 |
最大1,000円 | 公式詳細 |
ソフトバンク光![]() |
ソフトバンク | おうち割 光セット |
最大1,000円 | 公式詳細 |
NURO光![]() |
ソフトバンク | おうち割 光セット |
最大1,000円 | 公式詳細 |
各社キャリアに合わせて、スマホとインターネットサービスのセット割引を展開していますので、自分のスマホのキャリア合わせて光回線を選ぶのも一つの手です。
スマホや携帯電話のキャリアがauのかたはauひかり、ドコモの方はドコモ光、ソフトバンクの方はソフトバンク光やNURO光がおすすめです。
また、各社割引金額は変わりませんが、適用条件や対象プランごとの割引金額は異なりますんので、適用される方は事前に確認しておきましょう。
キャンペーンで比較
光回線一覧 | 代理店名 | キャンペーン還元額 | リンク |
---|---|---|---|
auひかり![]() |
NN コミュニケーションズ |
最大52,000円 | 公式詳細 |
ドコモ光![]() |
GMO とくとくBB |
最大20,000円 | 公式詳細 |
ソフトバンク光![]() |
エヌズ カンパニー |
33,000円 | 公式詳細 |
NURO光![]() |
公式サイト | 45,000円 | 公式詳細 |
各社申込窓口をしっかり選定することによって、キャッシュバックキャンペーンを適用することができます。
キャッシュバック金額が一番大きいのはauひかりですが、テレビとネットのプランを新規契約することで52,000円もらえます。
このように、キャッシュバックを受け取るには対象プランが限定されていたり、指定オプションの加入などがあったりしますので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
プランによって月額料金が異なる
スマホのセット割を各社展開
キャッシュバックは自分に合ったものを
総括:ソネットを使うなら光コラボよりもauひかり
いかがでしたでしょうか?この記事では光コラボのSo-net光プラスと独自回線のauひかりの料金やキャンペーンについてご紹介してきました。
So-net光プラスはキャンペーンが少ないのに対して、auひかりはキャンペーンが豊富でお得に契約できます。
他にもお得に契約できる光回線が3社あり、それぞれの特徴や魅力をご紹介してきましたので、自分に合った光回線を選びましょう。
月額料金だけでなく、キャンペーン内容やスマホのセット割など、一番お得に利用できる光回線で快適にインターネットを楽しんでください!


回線名 | auひかり |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション:4,100円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
光回線評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・月額料金がスマホとセットで超お得! ・対応エリアが全国 |
キャンペーン | 最大52,000円 キャッシュバック |
auひかりのお申込みサイトへ