
初めまして!アールです。ネット回線やWi-Fiの難しい情報をわかりやすく皆さんに伝えていきます。
基本的にどのプロバイダも解約時の違約金が高く設定されています。そんな状況で止めるのはもったいなく感じてしまいますよね。
しかし、GMOとくとくBB WiMAXは20日以内の解約なら違約金が免除されるという仕組みになっています。
今回はそんなGMOとくとくBBの20日解約について詳しく見ていきたいと思います。
プロバイダー運営実績20年以上!GMOとくとくBB


プロパイダ | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
月額料金 | 月額3,609円~ |
機種代金 | 0円 |
WiMAX評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・高額キャッシュバック ・高速通信 ・工事不要 |
キャンペーン | ・31,000円キャッシュバック ・端末代0円 ・専用クレードル0円 ・20日以内キャンセル0円 |
GMOとくとくBB WiMAXの公式サイトへ
GMOとくとくBBの20日解約とは?

GMOとくとくBBの20日解約の仕組み
GMOとくとくBBには申し込みから20日以内であれば解約違約金なしでキャンセルできるサービスがあります。
例えば、契約前にエリア内であることを確認したが、通信速度が思うようにでなかった場合や初めてWiMAXを利用するためお試しで使用してみたいなど思う方におすすめです。
キャンセル方法は非常に簡単で、GMOとくとくBBお客さまセンター宛に電話受付し、受付完了後、端末と全ての備品をGMOとくとくBBお客さまセンター宛に返送します。
20日解約の注意点

エリア判定が〇のみ
エリア判定 | 解約サポートの可否 |
---|---|
○![]() |
可 |
○~△![]() |
否 |
△![]() |
否 |
×![]() |
否 |

UQ WiMAXピンポイントエリア判定には表のように「〇」、「〇~△」、「△」、「×」の4種類の判定があります。
エリア判定が「〇」の方のみ20日解約サポートの対象となり、その他の判定の方はサポート対象外となりますのでご注意ください。
新規契約限定
次に、契約種別による注意点があります。
契約種別が新規契約の方のみ20日解約サポートの対象となり、過去にGMOとくとくBBで契約経験のある方はサポート対象外となりますのでご注意ください。
また、GMOとくとくBBの公式HP以外から契約された方や法人名義で契約された場合も、サポート対象外となります。
負担してくれるのは違約金のみ
料金項目 | サポートの有無 |
---|---|
解約違約金![]() |
有 |
事務手数料![]() |
無 |
月額料金 (契約月+1ヶ月目) ![]() |
無 |
クレードル代![]() |
無 |
返送料![]() |
無 |
最後に、サポートによる負担対象の注意点です。
表のように20日解約サポートによる負担対象項目は違約金のみとなります。違約金だけでも十分嬉しいサポートですが
その他の事務手数料、月額料金、クレードル代、端末返送料はサポートの対象外で利用者の自己負担となりますのでご注意ください。
エリア判定が「〇」のみ対象
新規契約のみ対象
違約金のみ負担対象
GMOとくとくBB WIMAXの公式サイトへ
GMOとくとくBBは20日解約以外にも解約サポートあり
20日解約はいくつか条件があり、サポートを受けられない方もいることがわかりました。

初期契約解除の仕組み
初期契約解除サポートはいわゆるクーリングオフです。端末着荷から8日以内の解約であれば違約金がかからないサービスとなっています。
サポートの流れは、端末着荷から8日以内にWiMAXの端末セット一式と初期契約解除書面をGMOとくとくBB 初期契約解除窓口宛に返送するだけです。
初期契約解除書面のフォーマットは特に設けられていませんので、必要事項が記載されていれば問題ないです。サンプルはGMOとくとくBBの公式HPで確認できます。
初期契約解除の注意点

事務手数料はかかる
料金項目 | 金額 |
---|---|
事務手数料![]() |
3,000円 |
20日解約サポート同様、違約金はかかりませんが、事務手数料として一律3000円を利用者が負担しなければなりません。
また、返送の際にWiMAXの端末が確認できない場合は、別途端末代として20000円を利用者が負担しなければなりませんのでご注意ください。
端末が届いてから8日以内
サポート名 | 返却期限 |
---|---|
初期契約解除![]() |
8日以内 |
返送期間についてですが、先述したとおり、端末着荷から8日以内にGMOとくとくBB 初期契約解除窓口宛に返送しないといけません。
数日使ってみて、快適に使えないと感じた場合は、すぐに返送することをおすすめします。また、備品もなくさないように管理しておきましょう。
違約金を負担してくれるサポート
事務手数料3000円がかかる
返送期間は8日以内
GMOとくとくBB WIMAXの公式サイトへ
GMOとくとくBBの解約後におすすめのモバイルWiFi3選
ここまでGMOとくとくBBの解約サポートを紹介してきました。もし解約となった際、新たにWi-Fi環境が必要となると思いますのでおすすめのモバイルWi-Fiも併せて紹介します。

当日からの利用も可能|ブロードワイマックス
-
特徴①月額料金が安い
特徴②乗り換えキャンペーンあり
特徴③最短当日利用可能
まず初めにおすすめするのはブロードワイマックスです。記載したブロードワイマックスの特徴についてそれぞれ説明していきます。
月額料金最安値は2,726円とお安くなっています。
現在他社のインターネットを利用されている方が乗り換える際の契約解約料金を負担してくれます。
ブロードワイマックスは店舗受取が可能で申し込み当日でも所定の店舗に行くことでその日からWi-Fiを利用できます。
Broad WIMAXの公式サイトへ
月額がお安い|カシモWiMAX
-
特徴①月額の値引額が大きい
特徴②端末代が無料
特徴③キャッシュバックなしでも安い
最後におすすめするのはカシモWiMAXです。記載したカシモWiMAXの特徴についてそれぞれ説明していきます。
特徴①:月額基本料金は毎月値引されるキャンペーンがあり、最安値が1,380円と業界最安級の値段で利用できます。
特徴②:カシモWiMAXのお得な特典の1つとして、2万円相当の端末代が無料で利用することができます。
特徴③:他プロバイダのようにキャッシュバックはありませんが、特徴①、②で説明した通り月額の値引き額が大きいため安く利用できます。
カシモWiMAXの公式サイトへ
広いエリアで利用可能!ネクストモバイル
-
特徴①ソフトバンク回線で快適の高速通信!
特徴②端末代金無料
特徴③広いエリアで利用可能!
ネクストモバイルは2018年頃に誕生した次世代ポケットWi-Fiの1つです。今まで王道だったWiMAXとの違いをしっかり押さえておきましょう。
ネクストモバイルの一番の魅力は利用している回線がソフトバンク回線であるという点です。
ソフトバンク回線を利用しているためポケットWi-Fiの通信は高速かつ安定して提供されます。今まで遮蔽物が多い環境では速度が遅かったり、繋がらないという問題がありましたが、その問題を解消できます。
ネクストモバイルは2つのプランがあり、自分のニーズに合ったプランを選べます。また月額容量を超えない限り、通信制限がかからないので快適にWi-Fiを利用できます。
ソフトバンク回線を利用しているメリットとして通信可能エリアが全国の広範囲をカバーしている点もあります。そのため旅行などで普段と違う場所で利用する場合も安心です。
おすすめ3社の実際の口コミは?

ブロードワイマックスの口コミ

ブロードWiMAXの店舗受取りが
強すぎて笑ってる。
昨日の夜遅くに申し込んで、
あと少しで手に入るとかなんやこれ— タレまゆ@キャリアのしくじり先生 (@taremayu_sue) 2018年8月4日
ブロードワイマックスの最大のメリットである店舗受取はやはり口コミでも好評のようです。これから受取店舗も増えていけばより便利になると思われます。
このような口コミがあると信用も高くなるので、店舗受取が可能な方は是非積極的にこのサービスを使ってみてください。
Broad WIMAXの公式サイトへ
カシモWiMAXの口コミ

カシモWiMAXは1,2ヶ月目は1380円で使える
1ヶ月目の料金は日割りにしない
なので、月初に使いはじめるのがお得
#WiMAX #カシモWiMAX— マラソンウーマン@ゆるふわ社内SE? (@Running_SE) 2018年10月2日
やはり先ほどの特徴にもあったように、カシモWiMAXは月額料金の安さに関する口コミが多いようですね。
とにかく月額料金を安く抑えたいという方にはカシモWiMAXがおすすめです。
カシモWiMAXの公式サイトへ
ネクストモバイルの評価
今月からポケットWi-FiをWiMAXからネクストモバイルに鞍替えした。ソフトバンク回線を使っているだけあって、建物の中とか電車の中でも繋がるのが有り難い。月額料金も下がって、今のところメリットしかない?#Wi-Fi #ネクストモバイル
— ワーママぽぽろの働き方革命 (@popolo0917) December 23, 2019
ネクストモバイルのWi-Fiキター?
設定は一瞬で終了、電波の具合も問題なし。
回線速度もYouTubeをストレス無く見れる。
今まで使っていたのと違って使用量が
わかるので目安にもなる。
さぁ、これで明日から元の生活に戻れる。。。— さーま (@TharmaGAME) March 6, 2018
ネクストモバイルの評価として、広いエリアでネット接続が可能なのでどこでも利用できるなどの口コミが見られました。
またネットを無制限で利用できるので、通信制限を気にすることなくインターネット利用できると人気を集めています。
ストレスなくインターネット接続ができるネクストモバイルに興味がある方はぜひ、申し込んでみてはいかがでしょうか。
最短受取はブロードワイマックス
安定した回線はネクストモバイル
月額料金の安さはカシモWiMAX
GMOとくとくBBを解約後におすすめのWiMAXを比較

3年間の月額料金平均を比較

モバイル WiFi名 |
プラン | 月額料金 |
---|---|---|
GMO とくとくBB ![]() |
ギガ放題 プラン |
4,208円 |
Broad WiMAX ![]() |
ギガ放題 プラン |
3,537円 |
カシモ WiMAX ![]() |
ギガ放題 プラン |
3,610円 |
ネクスト モバイル ![]() |
20GB プラン |
2,552円 |
30GB プラン |
2,852円 |
各プロバイダのデータ無制限の月額料金を表にまとめましたのでみてみましょう。
各プロバイダで月額料金はバラバラですが、3年間でみてみるとブロードWiMAXとカシモWiMAXはあまり差がなく、GMOとくとくBBが少し高くみえます。
ネクストモバイルは、WiMAXのようなギガ放題プランはないものの、月額料金をお安く利用できるのが特徴となっています。
契約期間で月額料金が変動するので、契約の際は少し面倒ですが、契約期間の平均または合計金額を算出して比較しましょう。
3年間の実質費用を比較

プロバイダ | プラン名 | 実質費用 (3年間) |
---|---|---|
GMO とくとくBB ![]() |
ギガ放題 プラン |
123,006円 |
Broad WiMAX ![]() |
ギガ放題 プラン |
127,341円 |
カシモ WiMAX ![]() |
ギガ放題 プラン |
132,969円 |
ネクスト モバイル ![]() |
20GB プラン |
94,900円 |
30GB プラン |
105,700円 |
注:実質費用=3年月額合計+事務手数料+端末代-キャッシュバック
続いて各プロバイダの3年間の実質費用を表にまとめましたのでみてみましょう。
先ほど月額料金をみたときはGMOとくとくBBが、表の中でも高かったですが、3年間の実質費用はかなりお安くなっています。なぜなのでしょう。
それはGMOとくとくBBには高額のキャッシュバックがあるため、このキャッシュバックを受け取った場合の金額になっています。
ただし、キャッシュバックを受け取るにはいくつか条件があるので必ずしも安くなるとは限りませんのでご注意ください。
ネクストモバイルは、WiMAXのようなギガ放題プランはございませんが、2つのプランとも料金がお安くなっているのが特徴です。
Broad WIMAXの公式サイトへ
キャンペーン内容を比較

プロバイダ | キャンペーン内容 |
---|---|
GMOとくとくBB![]() |
・最大28,000円キャッシュバック ・端末代金0円 |
Broad WiMAX![]() |
・端末代金0円 ・乗り換え解約金負担 ・初期費用割引 ・1万円キャッシュバック※ (新規2台同時申込) |
カシモWiMAX![]() |
・月額料金割引 ・端末代金0円 |
ネクスト モバイル ![]() |
・端末代金0円 |
※:表示価格・内容は2020年5月5日現在の情報
注:キャンペーンは申込ページによって異なります
ブロードWiMAXの場合は、違約金や初期費用無料のキャンペーンがあり、乗り換えの際も安心して乗り換えできそうです。
カシモWiMAXの場合は、とにかく月額料金の割引が大きいため、初月1,380円で利用開始できるのはとても魅力的だと思います。
カシモ、ブロードWiMAXは月額料金が安い
プロバイダ毎でキャンペーンが違う
キャンペーンを活用しお得に利用
GMOとくとくBB WIMAXの公式サイトへ カシモWiMAXの公式サイトへ
総括:GMOとくとくBBは20日で解約が可能

今回はGMOとくとくBBの20日解約と初期契約解除について紹介してきました。どちらもいくつか注意点はありますが、気軽に利用できるサービスです。
ネット契約は解約金が高いため、なかなか乗り換えれず満足していないサービスに契約満了まで毎月料金を支払い続けることはこれでなくなりそうです。
一度お試し感覚でGMOとくとくBBを利用してみて、利用環境に合っているか確認できる点はとても魅力的だと思うので是非このサービスを上手に利用してみてください。
また、解約後は今回説明した他プロバイダの特徴を抑えて、乗り換えを検討してみるといいと思います。
プロバイダー運営実績20年以上!GMOとくとくBB


プロパイダ | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
月額料金 | 月額3,609円~ |
機種代金 | 0円 |
WiMAX評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・高額キャッシュバック ・高速通信 ・工事不要 |
キャンペーン | ・31,000円キャッシュバック ・端末代0円 ・専用クレードル0円 ・20日以内キャンセル0円 |
GMOとくとくBB WiMAXの公式サイトへ
GMOとくとくBBのQ&A

簡単です。 WiMAX 2+端末機器に同梱のSIMカードをセットして電源を入れたら、通信を行いたい機器の設定をするだけです。 設定マニュアルも同梱してあるのでご安心ください。
プロバイダー運営実績20年以上の東証一部上場企業GMOインターネット株式会社が運営しております。
通常4営業日以内に順次発送いたします。 お選びいただく端末機器によっては、平日15時30分、土日祝日14時までのお申込み完了で「即日発送」も可能です。 ご利用可能な場合にはお申込み手続き内の「WiMAX端末の発送方法をご選択ください」の欄にてご確認ください。
お支払い方法は「クレジットカード払い」のみとなっております。 クレジットカードをお持ちでないお客さま向けに、クレジットカードが同時に発行できるキャンペーンも実施中です。
スマートフォンのキャリアに関係なく「Wi-Fi」を受信できる機器であれば、スマートフォン・PC・タブレット・ゲームなどでご利用可能です。
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
プロパイダ名 | ![]() |
月額料金 | 月額3,609円~ |
使えるデータ容量 | ギガ放題プラン:無制限 通常プラン:7G |
提供端末 | W06、WX05、W05 L02、WiMAX HOME 01、L01s |
支払い方法 | クレジットカード |
総合評価 | ★★★★★ |
au スマートバリュー mine | 適用可 auスマホ最大1,000円割引 |
会社名 | GMOインターネット株式会社 |